環境性、快適性、経済性を高める
「ZEH-M Oriented」採用(予定)。

夏は涼しく冬は温かい、保温性の高い魔法びんのようなお部屋に、
暮らしと環境に配慮した住まい「ZEH-M Oriented」を取得(予定)。
これから先の暮らしのために、次代を見据えた新たな住まいを届けます。

(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)とは?

  • 「ZEH」は、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略であり、外壁など外皮の断熱性能等を大幅に向上させ、高効率な設備システムなどを導入し、「省エネ」を実現した上で、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した住宅です。また、一次エネルギー消費量の削減する段階毎に基準が設定されました。当社が標準化する「ZEH-M Oriented」は、強化外皮基準(断熱性能)を満たし、省エネによる一次エネルギー消費量を現行の省エネ基準値から20%削減とする基準です。

  • 集合住宅におけるZEH-M Orientedの定義

    ■住棟での評価

出典:集合住宅におけるZEHロードマップフォローアップ委員会「集合住宅におけるZEHの設計ガイドライン」
※再生エネルギーを除く

快適性と省エネを両立する、
ZEH-M Orientedの認定を取得しています。

断熱性能を高め、高効率設備の導入によって快適な室内環境を保ちつつ、
年間の一次エネルギー消費量を20%以上削減します。

断熱性能
(建物の断熱/高断熱外皮)

省エネ性とともに快適性を高める、高効率設備や先進設備を導入。

概念図
※タイプにより異なる場合がございます。

  • 快適環境

    住戸の上下温度差を少なくし、天井から床まで快適な温度を保ちます。

    ※『一般的な住宅』と『ZEH住宅』についてCFD解析にて、LDの室内温度分布シミュレーションを実施:解析条件〈シミュレーション共通条件〉・外気温度:−0.5℃(拡張アメダス気象データ2010年版標準年より東京の最低気温)・平面プランは省エネ基準策定モデル(RC、70㎡)を参照・妻側中層階住戸を想定・エアコン設定:24℃吹出、循環風量8㎥/min・換気設定:24時間換気0.5回/h『一般的な住宅』・品確法「断熱等性能等級3程度の外皮性能を想定」外皮熱貫流率/外壁:1.11[W/㎡・K]窓:6.51[W/㎡・K]『ZEH住宅』・ZEH-M「Oriented程度の外皮性能を想定」※参照元:「集合住宅におけるZEHの設計ガイドライン」(集合住宅におけるZEHロードマップフォローアップ委員会)外皮熱貫流率「外壁:0.393[W/㎡・K]」「窓:2.15[W/㎡・K]」※日射・人体発熱・家電製品の発熱は考慮しない※他室・他住戸との熱の移動は考慮しない。

省エネ設備の採用

お部屋は、電気やガスなどのエネルギー消費を抑える設備が備わった先進の住まい。
だから住み心地の良さにもつながっています。

  • 概念図

    断熱工法

    屋上は外断熱、住戸内は外気に接するコンクリート躯体の室内側と天井内の床コンクリート下全面に断熱材を施しています。(一部住戸除く)屋上・壁・天井の断熱性を高めることで、外の熱気や冷気から快適な室内環境を守ります。

  • 概念図

    複層Low-Eガラス(全窓)

    住戸のサッシのガラスは、中空層側に特殊金属膜(Low-E膜)をコーティングした「Low-E複層ガラス」を採用。「特殊金属膜(Low-E膜)」により、複層ガラスの断熱性能がより高まります。

  • 参考写真

    TESガス温水床暖房

    リビング・ダイニングには埃を巻き上げにくく、日だまりのような温かさを実現した床暖房。床暖房リモコンには「セーブモード」を搭載。床面温度を一定温度に保つことを想定し、温水供給時間に上限を設けて出力制限できます。

  • 浄水器一体型水栓

    引出し式でお手入れしやすいだけでなく、湯量を減らし省エネ効果が期待できる節湯型の浄水器一体型のキッチン水栓。※カートリッジの交換は有償です。

  • 参考写真

    LED

    住戸内のダウンライトには、LED照明を採用。消費電力も少なく長寿命、環境に優しい照明です。

  • シングルレバー混合水栓

    レバーで吐水・止水が調整可能で節水にも役立つシングルレバー水栓を採用。

  • エコアクアシャワー

    節湯性能と浴び心地のよさを両立させた快適なシャワーです。

  • 参考写真

    エコジョーズ

    効率性や環境性に配慮したガスの使用量を抑えた省エネ給湯器を採用。排気熱を再利用することで環境にも家計にもやさしい給湯器です。

  • イメージ図

    サーモバスS

    快適な使い心地を損なうことなく節水。お湯が冷めにくい浴槽保温材と保温組フタのダブル保温構造を採用。

※掲載の参考写真は各メーカー支給のもので、設置および配布される機器については、廃番等の理由により機種及び台数・色の変更が生じる場合があります。