ASSET VALUE
本物件の希少性


image photo
さまざまな価値がクロスする、
ティサージュ上野入谷が秘める資産性。
「東京」駅5km圏に位置するほか、JR「上野」駅も徒歩圏。
最寄りの東京メトロ日比谷線「入谷」駅は徒歩7分にアプローチできるなど、
さまざまな価値がクロスし、資産性の面でも高い魅力を備えています。
Value 1
都心を自在に愉しめる、
「東京」駅5km圏に暮らす贅沢。
計画地は「東京」駅5km圏に位置。これは、麻布十番、赤坂、六本木などと同等の距離圏。
一方で上野恩賜公園など豊かな緑、文化芸術のほか、
下町風情を残す街並みも大切に残されており、穏やかに暮らせるエリアといえます。

エリア概念図
Value 2
山手線沿線駅で2位を誇る、
合計13路線が発着するターミナル
「上野」駅は合計13路線が発着・乗り入れする一大ターミナル。
山手線沿線では第2位の路線数を誇っています。
都心の主要駅はもちろん、新幹線での出張・旅行にも便利な駅です。
※出典:JR東日本や東京メトロなど各社HPより算出(2024年9月時点)上野駅は京成線(京成上野駅)を含みません。

-
上野「文化の杜」構想では、
世界にひけをとらない
文化芸術都市へ。上野「文化の杜」新構想では、エリアを訪れる人を年間約3,000万人まで増やし、上野の街を、ワシントンD.C.やパリ、ロンドンなどの世界の主要都市と肩を並べる、国際的な文化芸術都市とすることを目標の一つにしています。
※出典:東京都資料
-
Value 3
東京23区内で徒歩7分の物件は
リセールバリュー時でも高い数値を維持。
マンションの新築分譲時からの価格維持率を示すリセールバリュー。
本物件は東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩7分。
東京23区内では駅近物件に限らず、徒歩6〜10分圏の物件でも高い数値を維持するとともに、
資産性の面でも高水準であることがわかります。
◻︎東京23区 築10年中古マンション
最寄駅からの所要時間別リセールバリュー


※2012年7月~2015年6月に新規分譲され、2023年7月~2024年6月に中古流通した分譲マンションを対象に新築分譲価格からの価格維持率(リセールバリュー)を算出
※専有面積30㎡未満の住戸および事務所・店舗用ユニットは集計から除外
※東京カンテイ調べ(2024年7月)